のりさんのブログ

時々、色々とアップしてます。

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

第3章 初期プロテスタントの三大源流

一般的には、日本の初期プロテスタントの精神的源流として、横浜、熊本、札幌の三バンドがあげられる。ここでは、この三バンドを指導した人々や、それぞれの代表的な人物を取り上げる。 1.横浜バンド このグループの出発点は、1872年3月の日本基督公会の誕…

「キリスト教会として神のことばに立つ」

序 かつて私が所属していた東栄福音キリスト教会の教会規約の冒頭では、信仰告白として以下のことが謳われています。 (聖書) 「聖書は、旧新約六十六巻よりなり、すべて神によって霊感された、誤りのない神のことばである。聖書は、神が救いについて啓示し…

「現代の霊感論」 R.A.フィンレイソン【要約と感想】

要約 序) 現代の神学界の状況は、聖書に神の権威を与えず、私たちに影響を与える超自然的霊感は認められていない。それは教会が培ってきた歴史的信仰からの離反があるからである。その思想は、人間の経験と啓蒙の権威をもって聖書の権威に代えるという、神…

「霊感についての教会の教理」ジェフリ・W・ブロミリー著 舟喜 順一 訳編

要約 序 教会の霊感の教理は、聖書自体の自己証言を出発点としており、それは聖書が神のことばであるという理解と無謬性への信頼において成立している。聖書でいう霊感とは、それは聖霊の働きであり、必然的に神的起源と権威から生まれている。霊感は、人間…

第2章 最初のプロテスタント教会の設立と高札の撤去

1.日本基督公会の設立 幕末から明治初期にかけ、キリスト教宣教は依然として禁止され、浦上信徒の流罪のような事件が起きていた。しかし、来日したプロテスタント宣教師たちの労苦が実を結び、次第に入信する者たちが起こされてきた。1859年の宣教師来…

神学校時代の資料等

https://mega.nz/folder/nVURCYSR#BWSfNTHhkyEp-C8xWEY2LQ

第1章 プロテスタント教会の宣教

1.日本宣教の先駆的働き 19世紀前半、信仰復興のうねりの中で数々の世界宣教団体が生まれた。その多くがアジア、アフリカを目指していた。このようなプロテスタント教会の世界宣教高揚の中で、長きにわたり閉ざされてきた日本は、多くの欧米クリスチャン…

「マダム」

この大雨の中、やって来ました。久しぶりのSくんと前回来てくれたMくん。そしてかなり前に来てくれていたRくんの小学3年生たち。 今日の紙芝居は「天地を造られた神さま」にしました。 第6日目の最後に人が造られた場面で、「男の人の方の名前はアダムと言い…

6. 近世封建制確立期のキリシタン群像

(1)キリスト教の地域的広がり 近世封建制初期に、キリスト教の分布は九州・山口と京都周辺に限られていた。この地域的限定を越えて、キリスト教が日本各地に広がったのは、近世封建制確立期当初であった。 キリスト教が広がった理由の一つに、キリシタン…

4.イエズス会の日本宣教方策

(1)初代布教長トルレスの方策 ザビエルの指名で1551年に日本のイエズス会初代布教長になったのが、コスメ・デ・トルレスCosme de Torres(1510~1570)である。トルレスはザビエルとともに1549年に来日し、ザビエルの離日後は20年間も日本宣教の責任を負…

5. 近世封建制初期日本のキリシタン群像

近世封建制初期のキリシタンは、地域的には九州・山口と京都周辺に限られていたが、その社会層は封建領主、武士、医師及び僧侶などの知識人、農民・漁民と都市に流入した貧民など、広い層から構成されていた。このような社会的構成は、イエズス会によるキリ…

3. ザビエルの日本宣教

(1)ザビエル書簡に見る日本宣教の決意 日本に初めてキリスト教を伝えたフランシスコ・ザビエル(Francisco de Xavier,1506~1552)の布教活動は、16世紀ヨーロッパの世界進出中における出来事だった。彼はどんな人物だったのだろうか。 ザビエルはナヴァ…

第四章 近現代の教会 1.大航海時代と世界宣教―近代キリスト教の前提(~17世紀)

15世紀中ごろから17世紀中ごろにかけて、西欧諸国による世界各地への大規模な航海が行われた。この大航海時代は、カトリック教会による世界宣教が推進された時代であり、近代キリスト教が西欧から世界へと拡大する基礎が形成されることになった。 (1)世界…

惨敗💦

防火管理講習申込は、朝9時からのファックス作戦も虚しく惨敗となりました。 連続リダイヤルも常に話中の繰り返し…。WEB申込に切り替えるも、申込者が殺到しているようで、なかなか画面が切り替わらず。そのままWEB受付もFAX受付も定員となりタイムアウト 次…

防火管理講習申込

前回、インターネットから申し込みをしようとして、ものの5分で受付終了となった防火管理講習ですが、今度こそはと思い、ファックス申込に切り替えました。 インターネットだと、名前などを打っているうちに、まごまごしていると、また受付終了になりかねな…

文化の日

今日は文化の日で休日モードで油断して教会にいたら、二人の小学3年生が来てくれました。 そのうち一人は初めてだったので、教会がどんなところか、私が誰なのかをお話しました。 いつもと違うのは、二人とも教会関係の子弟ではないということです。それで教…

疲れ気味

疲れたと思う時。 それは、何かをやりきった時だったり、 やりきれないことがあった時だったり、 毎日、同じことが、ただ淡々と続くような、エンドレス感を覚える時、疲れたと感じるのではないでしょうか。 主イエスは言われました。 "すべて疲れた人、重荷…