のりさんのブログ

時々、色々とアップしてます。

結婚式

本日、教会員の子弟の結婚式があり、初めて司式をしました。 新郎新婦ともクリスチャンではありませんでしたが、事前に教会に来ていただき、聖書から結婚についての学びをして、形式だけのチャペルウェディングにならないように、生ける神の前に、きちんと神…

おすすめの講座です。

「教会実務を神学する」 講師 山崎龍一先生(東京基督教大学常任理事) 私は教会実務と聞くと、何だか難しい、苦手分野という印象を受けます。 宗教法人法とか、牧師の福利厚生、謝儀等、何だか聖書に書いていないような、この地上における約束事、法律など。…

エリザベス 2 世の国葬のためのジャスティン ウェルビー・カンタベリー大司教の説教の全文

1 コリント 15:20-26、53 – 終わりまで 詩篇 42:1-7 ヨハネ 14:1-6 聖霊がおいでくださり、あなたの癒しの愛の香油で私たちを満たしてください. アーメン。 多くのリーダーのあり方は、生前は高く評価され、死後は忘れられるというものです。 有名か無名か、…

中標津キリスト教会

この旅行のフィナーレは、中標津キリスト教会の説教奉仕と聖餐式の司式でした。 久しぶりにお会いしたのに、昨日まで会っていたかのような親しいお交わりでした。ありがとうございます✨

硫黄山

弟子屈に硫黄山という観光地があるとは、ここを見るまで知りませんでした。 登別の地獄谷は子どもの頃に一度行った覚えがありますが、こんなにも黄色い硫黄に覆われているのは、この硫黄山で見るのが最初だと思います。 あちこちから、温泉の源泉が噴き出し…

霧のない摩周湖

昨日は生まれて初めて摩周湖へ参りました。 驚いたのは、なんと言っても、その青さ。コバルトブルーと言って良いのか、積丹ブルーと言って良いのか、美しい群青色が、長距離運転で疲れている私の目も心も癒します。 写真だけで申し訳ありませんが、どうぞお…

山の水族館

水族館なのに「山の」がついている不思議な水族館。 それは淡水魚だけの水族館だからです。 ここの見どころはなんと言っても、滝つぼをイメージした展示です。 滝つぼの下はこんな感じなのかと、リアルに伝わりました。 ぜひ皆さんもいらしてみてください。

遅めの夏期休暇

普段の休日は月曜日です。 でも、冬と夏にはそれぞれ一週間の休暇があります。 月曜日の休暇と合わせると8日間使って、外泊もできます。 今回の夏期休暇は、9月12日(月)〜19日(月)までにしました。 ちょうど13日火曜日が北海道聖書学院も休みなので、今回は…

エリザベス女王逝去(翻訳)

私たちの女王が亡くなったとき、私は深い悲しみで目が覚めました。 私が最も愛おしく思うことの1つは、彼女が信仰全般についてのことだけでなく、特にイエスについて、どれほど恥ずかしがることなく語ったかということです。 過去 10 年間で、彼女はクリスマ…

Queen Elizabeth dies.

I woke up with a profound sense of sadness at the passing of our Queen. One of the things I will miss the most is how unashamed she was to speak not just of her faith in general but of Jesus in particular. Over the last 10 years she has sp…

コロナワクチン4回目

昨日、コロナワクチン4回目の接種をしました。 私はこれまでも、そして、昨日もモデルナです。 今まで副反応として、足や手などの末端が痒くなるとか、微熱が出る、また注射したところを中心に腕全体が痛いという症状がありましたが、今回は、痒みはありま…

楽しい休日

きょうは、帯広から村田光希先生ご夫妻が来てくださいました。村田先生とは同じ神学校(北海道聖書学院)の同窓生であり、私の一学年下に村田先生がいました。だから、二年間、同じ釜の飯を食べた仲間です。 今日はお互いの近況を、大笑いしながら聞いたり話し…

森永太一郎

皆さんは「森永太一郎」という人を御存じでしょうか。現在では、お菓子や乳製品の大手ブランドとなっている森永製菓、森永乳業の創業者です。また先般、銃撃事件で亡くなった安倍晋三元首相の奥さん昭恵さんは、森永太一郎の外戚にあたるそうです。 森永太一…

資料

https://mega.nz/folder/nVURCYSR#BWSfNTHhkyEp-C8xWEY2LQ

墓前記念式

昨日の午後からは、千歳霊園にあるK家の墓前にて記念式を行いました。 前日まで天気予報は雨マークがあり、当日まで心配がありましたが、風は少し強かったものの、晴れ間も見えて、良き記念式となりました。 讃美歌を歌い、聖書のみことばを読み、聖書からの…

雲の蓋

昨日、近所のイオンに行ったら、屋内にいるかのような光景が広がっていました。 分厚い雲がすっぽりと大型商業施設を丸呑みして、屋根のようになっています。

北海道キリスト教史 前史

1. 蝦夷地のキリシタン ① 蝦夷のキリシタン 1618年にはじめて蝦夷地に来たアンジェリス宣教師は、15名ほどのキリシタンに会って告解を聞き、数名の者に洗礼を授けたと報告している。 アンジェリス宣教師(ジロラモ・デ・アンジェリス)は、1568…

それで国政を担えるのか?

最近、多くの国会議員が旧統一教会と繋がりがあることで、これからは適切に対処するなどと、これまて適切な関係ではなかったようではあるが、それがどんな繋がり方、利害関係があったのかは明かされていない。 また、統一教会や、その関係団体のことをよく知…

神のかたちからの歪み、そして回復へ

"神は仰せられた。「さあ、人をわれわれのかたちとして、われわれの似姿に造ろう。こうして彼らが、海の魚、空の鳥、家畜、地のすべてのもの、地の上を這うすべてのものを支配するようにしよう。」" 創世記 1章26節 "神は人をご自身のかたちとして創造された…

思いが足りなかった?

萩生田さん。 統一教会は、もう何十年も前から霊感商法で、私ですら知っているのに、どうして国会議員の萩生田さんは知らなかったのか? 思いが足りなかったで済まされるのか。有権者の一票は非常に重いのに、そんな新興宗教の組織票が、そんなに大事なのか?…

メモ バチェラー八重子

バチェラー八重子 バチェラー-やえこ1884-1962 明治-昭和時代のキリスト教伝道者,歌人。明治17年6月13日生まれ。向井山雄の姉。北海道有珠(うす)村(伊達(だて)市)のアイヌの出身。7歳で洗礼をうけ,明治35年聖公会伝道師。39年J.バチェラーの養女となる。養…

メモ 向井山雄

向井 山雄ムカイ ヤマオ大正・昭和期の牧師,政治家 有珠聖公会牧師;伊達町議。 生年明治23(1890)年5月19日 没年昭和36(1961)年2月24日 出生地北海道有珠村(現・伊達市) 学歴〔年〕聖公会神学院〔大正7年〕卒 経歴北海道のアイヌの出身。姉に伝道師のバチェラ…

◎静内新生キリスト教会訪問レポート                 2022.8.4  佐藤信彦牧師に聴くアイヌへの宣教史メモ

◎参考資料紹介 ・森山諭(日本イエス・キリスト教団)著「戦うコタンの勇者」 →戦前、アイヌ青年が訪ねて来たところから始まる ・梅木孝昭著「江賀寅三遺稿 アイヌ伝道者の生涯」 ↓ ●江賀寅三 長万部出身 本名シアンレク(本当の叫び) 虻田で教員になる。19…

核兵器とアメリカ銃社会

今日は、広島への原爆記念日です。 広島平和記念公園にて、記念式典が行われました。広島市長、知事、国連事務総長のメッセージは全世界へと伝えられたことでしょう。 それらの方々の中心的なメッセージは、核兵器を無くすために国際社会が努力することでは…

室蘭へ行ってまいりました。

梅干しの日

本日7月30日は、和歌山県日高郡みなべ町の某農園が2004年に制定した記念日「梅干しの日」だそうです。 古来より長い歴史の中で「梅干しを食べると難が去る」と言い伝えられてきました。このことから、7(なん)が30(さる)の語呂合わせで、7月30日を梅干…

やり直すチャンス

ここまで統一教会と政府との癒着が明らかにされたのは、チャンスと捉えるべきでしょう。 マスコミもこの報道を流行りで終わらせないで、徹底して追求してほしいと思います。 これまで、私たちが投じてきた一票が報われなかった背景には、統一教会という宗教…

やり直すチャンス

ここまで統一教会と政府との癒着が明らかにされたのは、チャンスと捉えるべきでしょう。 マスコミもこの報道を流行りで終わらせないで、徹底して追求してほしいと思います。 これまで、私たちが投じてきた一票が報われなかった背景には、統一教会という宗教…

2022年7月14日 東京新聞より

旧統一教会友好団体のイベントで、ビデオメッセージを送る安倍元首相(「シンクタンク2022」のユーチューブチャンネルから) 旧統一教会と自民党、その関係とは? 安倍晋三氏との距離感の変化は 安倍晋三元首相銃撃事件で、山上徹也容疑者(41)=殺人容疑で…

政府と統一教会との癒着疑惑

https://twitter.com/toxmoxnix67/status/1548833436991127555?s=21&t=UI-PttfSLMt1qDDA7TWGww 昔から多額の献金があり、その癒着が温床化しているので、もはや手がつけられないのか。 警察も手が出せないカルト宗教とは何か。政治の力が働いて、メスを入れ…