のりさんのブログ

時々、色々とアップしてます。

2021-01-01から1年間の記事一覧

キリスト教会史二学期授業終了

今日のキリスト教会史の授業は、「イングランドの宗教改革からピューリタン運動、そして諸教派の形成まで」でした。 イングランドの宗教改革の大きな特徴として、その発端にイングランド国王ヘンリー8世の離婚問題がありました。そこから結果的にピューリタ…

キリストの打ち傷のゆえに

「キリストは自ら十字架の上で、私たちの罪をその身に負われた。それは、私たちが罪を離れ、義のために生きるため。その打ち傷のゆえに、あなたがたは癒された。」ペテロの手紙第一2章24節(新改訳2017版) カトリックの修道女で渡辺和子さんというシスタ…

「眠りからさめるべき時刻…救い…昼が近づいている〜ですから…」

"さらにあなたがたは、今がどのような時であるか知っています。 あなたがたが眠りからさめるべき時刻が、もう来ているのです。 私たちが信じたときよりも、今は救いがもっと私たちに近づいているのですから。 夜は深まり、昼は近づいて来ました。 ですから私…

「キリスト者の実践」

"さらにあなたがたは、今がどのような時であるか知っています。あなたがたが眠りからさめるべき時刻が、もう来ているのです。私たちが信じたときよりも、今は救いがもっと私たちに近づいているのですから。 夜は深まり、昼は近づいて来ました。 ですから私た…

神学校の先輩来会

今日の礼拝で、とても嬉しいことがありました。それは、私の母校である北海道聖書学院の大先輩が来てくださったことです。私が50期生ですが、その先輩は21期生なので、本当に大先輩です。ここではM先生と言うことにします。 しかも、私のいる教会だと知らず…

北海道博物館で現在特別展示中。

https://www.hm.pref.hokkaido.lg.jp/post/exhibition/detail19257/?fbclid=IwAR0lt__9KPszlu-Kv0ITlE_yF_POR2H0nYjfSKz8hBWv2dDNDjl5u876dSw 「アイヌのくらし―時代・地域・さまざまな姿」 アイヌ文化は北海道・樺太・千島だけではなく、近世以来、本州産の…

キリスト教会教派対照表pdf

https://mega.nz/file/6c8yTBYL#JnQl3Zx1oohftliBDxWssD0Eg0hyzfjzJNy3Dzm6MMk

イングランドの宗教改革(イングランド国教会〜ピューリタン運動〜クェーカー派まで)

5.イングランドの宗教改革 宗教改革は海を越えてイングランドにも伝わり、新しい諸教会を形成した。以下ではイングランドにおける宗教改革の導入とイングランド国教会の成立、それに対するピューリタン運動の展開、さらにその中で形成された諸教派について…

オムライス✨

今日のお昼は妻が作ってくれたオムライスでした。美味しかった😊

厚別へ

今日の昼からは白石の隣、厚別にある厚別福音キリスト教会へお邪魔して、Y牧師のご自宅でとれたブドウをいただきました🍇

今日の教会

今日も真っ青な空で、とても良い天気でした。明日から少しずつ天気が崩れてくる予報が出ていますが、「〇〇心と秋の空」と言うだけあって、まだまだわかりません。明日もすっきりと晴れたらいいなぁ。

「アマツヤの高慢」

列王記 第二 14章1~16節 "イスラエルの王エホアハズの子ヨアシュの第二年に、ユダの王ヨアシュの子アマツヤが王となった。彼は二十五歳で王となり、エルサレムで二十九年間、王であった。彼の母の名はエホアダンといい、エルサレム出身であった。彼は主の目…

月曜日の朝は動画編集

月曜日の朝はだいたい前日の礼拝動画の編集をしています。聖書朗読と説教の部分だけ残します。昨日の動画はこちら→ https://youtu.be/JZ3use66bwE

カルヴァンの神学〜ヤンセン主義

(3)カルヴァンの神学 カルヴァンの神学は「キリスト教綱要」「聖書注解」「説教集」により知られる。なかでも「綱要」は、カルヴァンの代表作であり、宗教改革神学の優れた体系書である。聖書注解や説教の内容もその体系に合致し、彼の神学が聖書に基づき、…

讃美歌529番 「ああうれし我が身も」

1ああうれし、我が身も 主のものとなりけり浮世だにさながら 天つ世の心地す 歌わでやあるべき 救われし身の幸(さち)たたえでやあるべき 御救いのかしこさ 2残りなく御旨(みむね)に 任せたる心にえも言えず妙なる 幻を見るかな 歌わでやあるべき 救われし…

防火管理者講習申し込み失敗

今朝は北海道聖書学院の授業に行く前に、教会の防火管理者の講習申し込みをすることにしていました。 朝9時からインターネット受付なので、9時になってすぐに日本防火協会のHPから申し込み始め、必要事項を記入し最後に登録ボタンをクリック。 ところが次に…

◎ルターの神学の続き

(6)聖餐論:論争とその歴史的結果 ルターは、キリストの十字架の犠牲の十全性から、聖餐に犠牲の意味を与えず(⇔ミサ)、逆に恵みを受ける場であることを強調した。聖餐のパンとぶどう酒についても、ローマ教会の実態変化説(化体説)を非合理と退け、し…

1-2.ルターの宗教改革による神学的展開

ルターの神学は、ローマ教会や、多様な支持勢力との議論を通じて、さらに展開していった。 (1)聖書の権威 ローマ教会にて元来、聖書は教理の源泉とされていた。しかし中世末期においては「伝承(=伝統的神学、教義)」が聖書と並ぶ啓示の源泉とされ、聖…

1-1.ドイツの宗教改革(2)

ルターがワルトブルク城に隠れている間に宗教改革の火の手はドイツ全土にひろがり、騎士戦争や農民戦争などと結びついて大きな社会運動へ発展する。 騎士戦争は1522年9月にライン地方の下層騎士たちが宗教改革の風潮に乗って社会的不満から起こしたもので、…

近世の教会   1.ドイツの宗教改革

マルティン・ルター(1483~1546)は1483年ザクセンの鉱山町アイスレーベンに生まれ、坑夫あがりの父と信仰篤き母の厳格な家庭教育を受け、14歳のときマグデブルクのラテン語学校に入学しているが、その家系は代々農民であった。ルター自らも「私は農民の子…

夏期休暇を利用して

古民家の宿Soliiという一棟貸しの宿に一泊しました。 というのも、私が奉仕させていただいている白石キリスト教会の会堂建築でお世話になった江崎さんという一級建築士の社長さんがオーナーを務めているからなのです。 古民家をリノベーションして宿にしたと…

教皇権の動揺

神秘主義の教えは、信仰における個人的な経験を重んじ、きわめて主体性をもっていたところから、カトリックが教皇公認の信条に無批判に服従させることによって個人の信仰を律することに反発し、次第に教皇至上主義に疑問を抱く風潮が起こり、教皇の権威が足…

スコラ哲学

「スコラ」というのは中世のはじめ、カール大帝によって創設された宮廷学校に対する呼び名から来ているもので、この学問は狭義には中世カトリック教会の教義を合理的に一つの体系にしようとしたものでその根本は理性と信仰との調和であった。この学問の揺籃…

托鉢修道会

(1)13世紀に修道院の改革を始めた修道士団体。イエスとその使徒に倣った厳しい清貧生活を送り、福音を説いた。ドミニコ会、フランチェスコ会があり、異端審問で活躍した。キリスト教の修道院は、世俗から離れた山中に建設されて信仰を深めるための場であ…

異端運動

(1)背景 ローマ教会の発展過程では、常に異端は出現する。しかし、格別、司教叙任権闘争がヴォルムス協約(1122年)で終わってから教皇庁の最盛期には特に異端の運動が盛んだった。それは、ローマ教会隆盛の基を開いた司教叙任権闘争が、他方では異端の根源…

宗教改革の暁星 ジョン・ウィクリフ

ジョン・ウィクリフ(1329頃~1384)は、1329年頃にイギリスのヨークシャーに生まれ、オックスフォード大学で学び、その後、牧会の職にありながら長くオックスフォード大学で研究を続け教鞭をとったが、きびしいカトリック批判によって1382年に異端と見なさ…

宗教改革の先駆者ヤン・フス

ヤン・フス(1369頃~1415)は南ボヘミアの貧しい農民の子として生まれ、幼い頃から意志が強く、努力して12歳でプラハ大学に学んで学位を得、プラハ大学の教授となり、司祭に叙せられプラハの説教者として名を高めた。後にプラハ大学の総長に任ぜられた。 …

主が良くしてくださったことを何一つ忘れるな。

詩篇 103篇 わがたましいよ主をほめたたえよ。 私のうちにあるすべてのものよ聖なる御名をほめたたえよ。 わがたましいよ主をほめたたえよ。 主が良くしてくださったことを何一つ忘れるな。 主はあなたのすべての咎を赦しあなたのすべての病を癒やし、あなた…

天気予報

本当は今日、滝川へ行くはずでした。しかし、滝川市に住む義姉から、天気が悪そうだから無理しないでねと連絡が来て、しかも天気予報もずっと雨マークで降水確率も90%お高かったので、取りやめにしました。 ところが、今日の天気。確かに日中、少しだけ降り…

強い風の日

昨晩から凄い風。天気予報を見ると、今日一日中、大荒れのようです。家が揺れるほどの強い風がゴーゴー音を立てて吹いています。 トイレの窓を少し開けていたので、夜中にトイレの戸が風の勢いで開いていました。 さて、今日はどんな一日になるのでしょうか。